LINEモバイルでは、テザリングを無料で使うことができます。
家にインターネット環境がないという人・仕事で出張が多い人にとっては良く使う必須の機能ではないでしょうか?
使ったことのない人だと「テザリングってなに?」ということもあるので、この記事ではテザリングの大まかな概要とLINEモバイルでテザリングを使うときの注意点を紹介します!
記事を読めば、LINEモバイルでテザリングを使う方法を知ることができますよ。
目次
LINEモバイルではテザリングが使える!

格安SIMの中にはテザリングを利用できないものもありますが、LINEモバイルではテザリングを使うことができます。
冒頭で説明したように、LINEモバイルのテザリングは無料で使うことができます。
大手キャリアのテザリングはキャンペーンで一時的に無料になることがありますが、普通だと500円ほどの月額料金がかかってしまいます。
大手キャリアで有料のオプションを、LINEモバイルは無料なので差別化がしっかりしています。
テザリングってどんなオプション?
テザリングを知らないという人のために簡単に説明すると、テザリングはスマホ本体をWi-Fiルーターのように使うことができるというものです。
テザリングを使うメリットは、Wi-Fiルーターを契約する必要がないということです。
仕事で出張が多い人はWi-Fiルーターを持ち歩いていることが多いですが、スマホとWi-Fiルーターだと持ち物が多くなってしまいます。
テザリングを使えばスマホをWi-Fiルーターとして使うことができるので、スマホとWi-Fiルーターを持ち歩く必要がなくなるのです。
Wi-Fiルーターだと月額料金が高いのですが、テザリングなら月額500円ほどで利用できるので経済的にもメリットがありますね。
テザリングを使うときの注意点
テザリングを使うときはスマホの充電を常に確認しておくようにしましょう。
テザリングを使うとスマホに負荷がかかってしまうため、充電の減りがはやくなってしまいます。
なのでテザリングを利用するときは、スマホをすぐに充電できる環境があることが望ましいです。
外出先でテザリングを使うときはモバイルバッテリーも持っていくといいですよ!
LINEモバイルでテザリングを使える機種

テザリングは使用できるスマートフォンが決まっています。
LINEモバイルで格安SIMと一緒に契約したスマートフォンは、すべてテザリング対応機種です。
それ以外のスマホではテザリングを使うことができるのか、解説していきますね。
大手キャリアで契約していたスマホは?
ドコモとソフトバンクのスマホは、LINEモバイルに乗り換えたあとでもテザリングをそのまま使うことができます。
LINEモバイルで使われている通信回線がドコモとソフトバンクだからです。
auのスマホはSIMロックを解除しないと、LINEモバイルに契約することができません。
SIMロックについてはこちらの記事で詳しく書いています。
>>格安SIMへの乗り換えは簡単4ステップ!まずはMNP予約番号を取得しよう!
LINEモバイルはドコモとソフトバンクの通信回線しかないので、auのスマホはSIMロックを解除しないとテザリングを使う以前に、LINEモバイルに契約することができないです。
SIMロックを解除すれば、LINEモバイルに契約してテザリングを使うことができます。
SIMフリーのスマートフォンは?
SIMフリーのスマートフォンはLINEモバイルを契約して、そのままテザリングを使うことができます。
Androidスマホは、古い機種だとテザリングが使えないというものもあるので注意が必要です。
テザリングできるかどうか不安なら、LINEモバイルの
LINEモバイルはテザリングもデータフリー

LINEモバイルはテザリングもデータフリーの対象範囲となっています。
データフリーについて詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧ください。

テザリングを使用して使っているパソコンなどの機器もデータフリーの対象範囲なので、データ通信量を節約することができますよ!
まとめ|LINEモバイルはテザリングが無料!

以上で、テザリングの大まかな概要とLINEモバイルでテザリングを使うときの注意点についての説明は終わりです。
大手キャリアでは有料オプションのテザリングを、LINEモバイルでは無料で使うことができるのは素晴らしいことです。
自宅にインターネット環境がある人でも、外出先ではWi-Fiルーターを使っていることが多いので、Wi-Fiルーターの代わりにテザリングに切り替えてみてはいかがでしょうか。
LINEモバイルには、テザリングが無料で使えること以外にもメリットがあるので、気になったら公式サイトをチェックしてみてください!